【災害時に真っ先に売り切れる】
スーパーで品切れになる非常食TOP10

スーパーマーケット 備蓄と準備
make;AI

こんにちは、備KILL編集部です!

災害が起きた直後、スーパーでは非常食が一瞬で売り切れる光景をよく目にします。特に「スーパー 売り切れ 非常食」という状況は、地震や台風など大規模災害時には必ずと言っていいほど発生します。

今回は、YouTube動画【非常時にスーパーで真っ先に品切れになる食品TOP10】をもとに、スーパーで売り切れ必至の非常食ランキングをご紹介。日頃の備蓄やローリングストックの参考にしてください。


動画でサクッと確認したい方はこちら

👉 スーパーで品切れになる非常食TOP10


非常時にスーパーで売り切れる食品TOP10

第10位:インスタント味噌汁

インスタント味噌汁

お湯さえあればすぐ飲めるため、食事の満足度を上げる一品として人気です。特に災害時は、温かい汁物が心を落ち着け、体を温めてくれます。フリーズドライタイプは軽量で省スペース、しかも賞味期限が長いので備蓄向き。
普段の食事に取り入れて、ローリングストックを行えば、常に新しい状態で確保できます。味の種類を変えておくと飽きずに食べられます。

第9位:調理不要のレトルト食品

レトルト食品

カレーやハヤシライス、親子丼など、封を切ってそのまま食べられるタイプが非常時に重宝されます。加熱不要の商品は特に人気で、震災時には棚からすぐに消えることも。
日常でも食べられるメニューをストックしておくと、非常時にも安心して食べられます。ご飯と一緒にセットで保管しておくと、献立が組みやすくなります。

第8位:即席カップ麺

即席カップ麺

「とりあえず確保しておきたい」という心理から、災害時には真っ先に売り切れる商品です。種類が豊富で味のバリエーションも多いため、気分転換にもなります。
お湯が使えない場合は、水で戻せるタイプを選ぶのも手。
保存時は高温多湿を避け、賞味期限が切れる前に入れ替えることを忘れずに。

第7位:冷凍おにぎり

冷凍おにぎり

停電前にまとめ買いする人が多く、災害発生直後は品薄になりがちです。特に焼きおにぎりや鮭おにぎりなど、食べやすい具材のものが人気。
冷凍庫に余裕がある場合は、非常食の一部として保管しておくと、短期間の停電や断水時に助かります。
ただし長期停電が予想される場合は消費期限に注意。

第6位:菓子パン

菓子パン

包装を開けてすぐ食べられ、糖分と炭水化物を同時に摂取できるエネルギー源です。災害時には甘いものが心の癒しにもなります。
賞味期限は短めなので、日常的に消費しながら補充するローリングストックが必須。常温保存で日持ちするロングライフパンも合わせて備えておくと安心です。
最近では缶詰タイプもオススメ。

第5位:缶詰

缶詰

魚、肉、野菜、フルーツなど種類が豊富で、長期保存できるのが最大の強み。サバ缶やツナ缶、サラダチキン缶、みかんの缶詰など、バリエーションを揃えると栄養バランスが取りやすくなります。
おでん缶や焼き鳥缶も人気。
缶切り不要タイプを選ぶと、停電や調理器具が使えない状況でも食べやすいです。

第4位:パックご飯

パックご飯

電子レンジが使える環境ではすぐ食べられ、非常時には封を開けてそのまま食べることも可能です。特に無菌パックは賞味期限が長めで、備蓄向き。
ご飯と一緒にレトルトカレーや缶詰を備えておくと、災害時でも満足度の高い食事ができます。

第3位:乾麺

乾麵

うどん、そば、そうめん、パスタなど、保存性が高く腹持ちも良い食品です。水や火が使える環境なら、アレンジの幅が広く、栄養を取りやすいのがメリット。
あらかじめ茹でて冷凍しておく方法もありますが、非常時は乾麺のまま備蓄する方が長期保存に適しています。

第2位:飲料水

飲料水

最も基本かつ重要な備蓄品。災害時には1人1日3リットルが目安とされます。スーパーやコンビニでは地震や台風の発生直後に真っ先に売り切れるため、事前に確保しておくことが必要です。
2Lペットボトルと500mlの両方を用意すると、持ち運びや用途に応じて使い分けられます。

第1位:無洗米

無洗米

断水時でも洗わずに炊けるため、水の節約になります。特に地震や台風などの災害時には、通常の精米よりも早く売り切れる傾向があります。
真空パックや小分け袋を選べば長期保存が可能で、虫害や湿気対策にもなります。カセットコンロと鍋、計量カップをセットで備えておくと安心です。


まとめ:スーパーに頼りすぎない備えを

今回ご紹介した食品は、どれも「災害直後に真っ先に棚から消える」ものばかりです。
日頃から少しずつ備蓄して、賞味期限が近づいたら日常で消費し、また補充するローリングストックを習慣化しましょう。
いざという時に買いに走っても手に入らない場合が多いため、今すぐチェックして備えを始めることが大切です。


関連記事・おすすめ


🎥 YouTubeチャンネル登録はこちら

👉 チャンネル登録する